ITStartグループであるITStart社労士事務所、ITStart行政書士事務所、株式会社ITStart(以下、「当グループ」)は、業務を通じて、お預り・取り扱う全ての個人情報を適切に保護することが、事業活動の基本であるとともに、重大な社会的責務であると考えております。 当グループは、本方針にもとづき、適切な個人情報保護の取り組みを実施すると共に、法改正や社会的要請に従い、当グループが運用する個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善に努めます。なお、本取扱方針において単に「個人情報」という場合は、特定個人情報は含まれないものとします。
1.個人情報の適切な取得及び利用
(1)当グループは、個人情報を取得する際は、その利用目的をできる限り特定した上で、適法かつ公正な手段によって取得します。
(2)当グループは、利用目的の達成に必要な範囲内において利用し、目的外利用を行わず、かつ、そのための措置を講じます。
2.法規の遵守
当グループは、個人情報保護に関する法令、国の定める指針ならびにその他の規範を遵守します。
3.個人情報の管理
当グループは、個人情報の漏えい、滅失又はき損を防止するため、不正アクセス対策、コンピュータウイルス対策など適切な情報セキュリティ対策及びその他の措置を講じます。
4.個人情報に関する苦情及び相談
当グループは、取り扱う個人情報に関するご本人からの苦情及び相談等に対して、開示、訂正、使用停止、消去等の権利を有していることを確認し、本人からのこれらの要求に対して本人確認を行ったうえで適切に対応します。
5.個人情報の第三者提供及び共同利用
当グループは、個人情報を第三者との間で共同利用したり、個人情報の取扱いを第三者に委託する場合、当該第三者について必要な契約を締結し、その他法令上必要な措置を講じます。
6. 苦情及び相談への対応
当グループは、お問合わせ窓口を設置し、苦情及び相談へ対応致します。
■連絡先:お問合せフォーム(こちら)よりお願い致します
制定年月日 2018年12月01日
改定年月日 2022年04月01日
改定年月日 2023年01月01日
ITStartグループであるITStart社労士事務所、ITStart行政書士事務所、株式会社ITStart(以下、「当グループ」)は、業務を通じて、お預り・取り扱うすべての特定個人情報等及び、当グループの従業員等の特定個人情報等の厳格に保護することが、事業活動の基本であるとともに、重大な社会的責務であると考えております。当グループは、特定個人情報の適正な取扱いの確保について取り組む、本基本方針を定めます。
1.特定個人情報の取得及び利用目的並びに事務の範囲並びに体制
(1)当グループは、特定個人情報の取得および利用に関しては、法令に基づき、業務としてのクライアントサービス又はメンバー(採用予定者・委託者予定者を含む。)若しくは外部取引先との間で必要となる業務目的として、以下の目的のためにのみ行うことができるものとします。なお、下記に列挙する事務は、特定個人情報の取得、保管、当局および行政機関への提出、削除ならびに破棄に関する一連の事務を指すものです。
ア)健康保険および厚生年金保険関連事務
イ)雇用保険関連事務
ウ)国民年金第3号被保険者の届出事務
エ)扶養控除等(異動)申告書、保険料控除申告書兼給与所得者の配偶者特別控除申告書作成事務
オ)源泉徴収関連事務
カ)個人所得税申告書作成関連事務
キ)住民税関連事務
ク)財産形成住宅貯蓄および財産形成年金貯蓄に関する申告書、届出書ならびに申込書作成事務
ケ)報酬・料金等の支払調書作成事務
コ)不動産の使用料等の支払調書作成事務
サ)不動産等の譲受けの対価の支払調書作成事務
シ)配当、剰余金の分配および基金利息の支払調書
ス)出入国管理関係関連業務
セ)遺言書関連業務
ソ)ア)~セ)に関連する業務
(2)当グループは、個人番号を取り扱う事務の範囲及び特定個人情報の範囲を特定し、事務取扱担当者を明確します。
(3)当グループは、特定個人情報取扱規程を策定し、特定個人情報を取り扱う体制の整備を行います。
2.安全管理措置
当グループは、特定個人情報の安全管理措置に関して、特定個人情報の漏えい、滅失又は毀損の防止するため、不正アクセス対策、コンピュータウイルス対策など適切な情報セキュリティ対策及びその他の措置を講じます。
3.関係法令・ガイドライン等の遵守
当グループは、特定個人情報に関する法令、国の定める指針ならびにその他の規範を遵守します。
4.特定個人情報に関する苦情及び相談
当グループは、取り扱う特定個人情報に関するご本人からの苦情及び相談等に対して、開示、訂正、使用停止、消去等の権利を有していることを確認し、本人からのこれらの要求に対して本人確認を行ったうえで適切に対応します。
5.第三者提供
目的達成のために他の第三者に個人情報またはクライアント機密情報を提供する場合には、該当する本人またはクライアントの承諾を得て、十分な管理体制を有する委託先を選定し、必要かつ適切な指導・監督を行うものとします。その際に本人またはクライアントからの要請があれば、提供する情報の項目、提供先ならびに提供先での利用目的および利用場所について説明いたします。
6.共同利用
特定個人情報等の取扱いに際し、業務遂行に必要が生じた場合に限り、事前にクライアントの許諾を得て、当グループ内で共同利用する場合があります。
7.特定個人情報等に関する問合せ窓口
当グループは、お問合わせ窓口を設置し、苦情及び相談へ対応致します。
■連絡先:お問合せフォーム(こちら)よりお願い致します
制定年月日 2018年12月01日
改定年月日 2022年04月01日
改定年月日 2023年01月01日
ITStartグループであるITStart社労士事務所、ITStart行政書士事務所、株式会社ITStart(以下、「当グループ」)は、個人情報の適切な取り扱いが個人情報取扱事業者としての重大な責務であると認識し、個人情報保護方針に基づき、皆様の個人情報を次のとおり取り扱います。
1.当グループの法人名・屋号
(1)ITStart社労士事務所
(2)ITStart行政書士事務所
(3)株式会社ITStart
2.個人情報の利用目的
(1)社会保険労務士法・行政書士法等で定める業務の遂行
ア)労働・社会保険諸法令・出入国管理関係法令及びその他の法令等に基づいて行政機関に提出する書類の作成事務及び提出代行又は事務代理
イ)備え付け帳簿の作成
ウ)給与・賞与計算
エ)助成金申請
オ)遺言に関する各種支援業務
カ)人事・労務管理・法務・経営に関するコンサルタント及び相談業務
キ)ア)~カ)に関連する業務
(2)その他当グループサービスのご提供及びご案内並びに広告等
ア)当グループの出版物(Webサイト・E-Mailによるものを含みます)による情報提供及びその販売・購読のご案内
イ)各種セミナーや勉強会の開催のご案内およびそれらの運営
ウ)サービスに関する提言・統計・調査等
エ)国内外の公的機関(その委託機関を含みます。)からの要請に基づく報告等の諸手続の履行
オ)法令等に基づく本人確認等並びに商品及びサービスをご利用いただく資格等の確認および管理
カ)皆様からの各種問い合わせ及び苦情・相談への回答
(3)当グループの採用及びパートナー選考に関する業務
ア)全従業者の採用選考及び採用後のタレントマネジメント並びに退職者管理
イ)パートナー及びフリーランスの選定及び選定後のタレントマネジメント並びに契約満了後管理
3.第三者提供
目的達成のために他の第三者に個人情報またはクライアント機密情報を提供する場合には、該当する本人またはクライアントの承諾を得て、十分な管理体制を有する委託先を選定し、必要かつ適切な指導・監督を行うものとします。その際に本人またはクライアントからの要請があれば、提供する情報の項目、提供先ならびに提供先での利用目的および利用場所について説明いたします。
4.共同利用
取得した皆様の個人情報を、上記個人情報の利用目的の範囲内であり、かつ、業務の遂行上必要な場合当グループとの間で共同利用することがあります。共同利用する個人情報は、以下のとおりであり、当グループとの間の個人情報の提供は、個人情報が記入された書面を交付する方法、電子メール及びチャットツール等を通じて送信する方法及び個人情報が記録された電磁的記録媒体を交付する方法並びにクラウドサービスを経由した電子的記録の交付により行います。
ア)氏名、年齢、生年月日、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス、勤務先、所属、役職
イ)お問い合わせ・提供サービス及びサービスの向上に関する事項
5. 外国にある第三者への個人情報の提供について
当グループが取得した個人情報を、外国にある第三者に提供することがあります。当該外国は、日本と同等の水準の個人情報保護制度を有していない場合がありますが、当グループは、法令上許容される場合や法令に定める方法により本人又はクライアントの同意を取得した場合を除いては、日本の個人情報保護法上求められる措置を実施している外国にある第三者以外には、当グループが取得した個人情報を提供致しません。
6. Cookie等の使用について
(1) Cookieについて
当グループでは、ウェブサイトの評価、改善、更新の参考資料の収集、利用者の利便性を高めることを目的として、Cookieによる情報収集を行っています。
(2) Google Analyticsについて
当グループは、公式ウェブサイトの利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用しており、Google AnalyticsはCookieを利用して利用者の情報を収集します。詳細については、Googleのウェブサイトをご覧願います。
Google Analytics利用規約 (外部サイト)
Googleプライバシーポリシー (外部サイト)
7.本方針の変更について
当グループは、本方針の全部又は一部を予告なく変更させていただく場合があります。その際は、本サイトに改訂版を掲載しますので、本サイトに掲載された本方針を定期的にご確認願います。
8.個人情報管理責任者 : 下記代表に同じ
■連絡先:お問合せフォーム(こちら)よりお願い致します
9.個人情報の取扱いに関する苦情の申し出先
ITStartグループ お問合わせ窓口
■連絡先:お問合せフォーム(こちら)よりお願い致します
10.開示等の請求方法
個人情報に関する開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止、第三者提供記録の開示)のご請求については下記にご連絡下さい。請求手続きをご説明いたします。なお、利用目的の通知または開示にあたっては、手続に要する諸費用の実費をご請求申し上げます。
■連絡先:お問合せフォーム(こちら)よりお願い致します
制定年月日 2018年12月01日
改定年月日 2022年04月01日
改定年月日 2023年01月01日
ITStartグループであるITStart社労士事務所、ITStart行政書士事務所、株式会社ITStart(以下、「当グループ」)は、業務を通じて、お預り・取り扱う全ての情報資産を事故・災害・犯罪などの脅威から守り、クライアント並びに社会の信頼に応えるべく、以下の方針に基づき全社で情報セキュリティに取り組みます。
1.経営者の責任
当グループは、経営者主導で組織的かつ継続的に情報セキュリティの改善・向上に努めます。
2.社内体制の整備
当グループは、情報セキュリティの維持及び改善のために組織を設置し、情報セキュリティ対策を社内の正式なルールとして定めます。
3.メンバーの取組み
当グループのメンバーは、情報セキュリティのために必要とされる知識、技術を習得し、情報セキュリティへの取り組みを確かなものにします。
4.法令及び契約上の要求事項の遵守
当グループは、情報セキュリティに関わる法令、規制、規範、契約上の義務を遵守するとともに、クライアントの期待に応えます。
5.違反及び事故への対応
当グループは、情報セキュリティに関わる法令違反、契約違反及び事故が発生した場合には適切に対処し、再発防止に努めます。
6.情報セキュリティ等に関する問合せ窓口
当グループは、お問合わせ窓口を設置し、苦情及び相談へ対応いたします。
■連絡先:お問合せフォーム(こちら)よりお願い致します
制定年月日 2018年12月01日
改定年月日 2023年01月01日
ITStart社労士事務所では、情報処理推進機構(IPA)が創設した「SECURITY ACTION(セキュリティ対策自己宣言)」制度の趣旨に賛同し、この度「SECURITY ACTION」二つ星を宣言しました。
「SECURITY ACTION」は、法人自らが情報セキュリティ対策に取り組むことを自己宣言する制度で、安全・安心なIT社会を実現するために創設されたものです。
弊所では、これからも情報セキュリティ対策の強化に努めてまいります。
参考:IPA「SECURITY ACTION」サイト
https://www.ipa.go.jp/security/security-action/index.html
宣言年月日 2021年8月23日